2022.04.19

慢性の痛みが続く人はこんな人!NG習慣3選

慢性的な痛みがある人ってどんな人?

 

こんにちは。森のくま整骨院の村山です。

患者さんのお身体をみさせていただくようになり、随分と経ちますが、肩の痛みや、腰の痛み、膝の痛みなどのお悩みを訴えて来られる患者様にはある特徴があることに気づきました。

 

今回は、3つの特徴にまとめましたので、『あれ?私のことかな?』と思った方は要注意ですよ!

それではどうぞ!

まとめ

 

いかがでしたでしょうか?

痛みや疲れが出にくい体づくりには、

  • 筋トレ
  • ストレッチ
  • 正しい生活リズム

がとても大切です!

 

森のくま整骨院の整体は、

  1. 筋肉量測定
  2. 柔軟性チェック
  3. 生活環境カウンセリング
  4. 可動域UP整体
  5. お身体に合わせた運動処方

を行なっております。

 

患者様ひとりひとりの根本的な原因を追求し、10年後、20年後の未来をつくる身体メンテナンスを心がけています。

少しでもお身体に不安のある方は、ぜひ当院にご相談してみてくださいね!

 

当院のLINE・InstagramのDMから、事前の無料オンラインカウンセリングを実施中!

メッセージから『お名前』『年齢』『今のお悩み・症状』をお伝えください。

 

 

整体・産後骨盤矯正・交通事故治療は森のくま整骨院へ

千葉県木更津市港南台2−12−3猪テナントA

駐車場4台あり

定休日:土曜日

2021.06.10

バレエと腰痛の関係性。初めてのバレエ教室。

みなさん、バレエ教室って行ったことありますか?

突然すみません、森のくま整骨院の村山です。

 

僕は行ったことありませんでした。なんとなく高貴な感じがして、僕が近寄っていいのか?って感じでした(笑)でも、当院にもバレエをしているクライアントの方が時々いらっしゃいます。そして決まってある症状でやってきます。

 

そう、腰痛です。当然、全部が全部腰痛ではありません。しかし、圧倒的に腰痛が多いのです。ずっとこのことについて気になっていました。そんな時、とあるバレエ教室の先生とお話しする機会ができたのです。

 

カノンバレエアカデミーさんとの出会い

やりとり

以前からインスタグラムで生徒さんたちに積極的に指導されている様子を拝見していました。とても厳しそうですが、生徒思いの愛のある先生。そんな先生も、子供たちが他所で正しい指導を受けることができず、身体を痛めてから先生の元にやってくる状況に悩んでおられました。ある日、先生からインスタグラムのDMが来ました。

 

『一人虚しく奮闘中です!』

 

先生のDMからは現状を変えたい!という強い信念を感じました。しかし、周りにはそういったお話ができる人が居ないようでした。僕も、現状の身体の動きから問題点を分析することはできますが、実際の現場での競技を見たことはありませんでした。

 

そこで、『ぜひ一度お話ししましょう!!』となったわけです。

 

実際の子供たちの動きを見てわかった問題点

さて、早速日程を決め、『カノンバレエアカデミー』さんにお邪魔して参りました。今回は、生徒さんとそのお母さん達も一緒に身体の使い方を検証させていただきました。中に入ると早速先生の元気な声。バレエに一生懸命取り組む子供たち。

 

お邪魔にならないように隅っこ子供たちの実際の動きをじっくり観察しました。なぜ腰痛がでてしまうのか、どこが弱いのか、どこがうまく使えてなのか、今まで見えなかったものが見えてきました。

 

僕たちの目線から見たバレエダンサーの特徴

まずはモニターに資料をうつしながら、論文を元に実際に起こりやすい腰の痛みについて解説させていただきました。

 

  • なぜ痛みが出るのか
  • 痛みがでやすい動きはどういう動きなのか
  • それを防ぐにはどうしたら良いのか
  • 指導者と僕たちの関わり方

 

といったお話をさせていただきました。まずは自分のしている競技は、どういったリスクファクターがあるのか、これからどういった身体の変化が起こるのか、今、どのような身体の使い方をしているのか。といったことを知ってもらいたかったのです。

 

まだ小さい生徒さんには少し難しいお話だったかもしれませんが、お母さんたちは一生懸命メモを取ってくださいました。子供たちが知ることはもちろんですが、親御さんもお子さんの身体の理解を深めてもらう良いきっかけになったのではないかと思います。

 

一人一人、実際に動きを確認してみる。

続いて、基本的な知識を基に、一人一人の身体の動きを確認していきました。確認しては修正。時にはカノン先生の解説と補足を交えながら。

 

恥ずかしながら、僕はバレエの知識について詳しくありません。細かい指導者的観点での動きなどは先生に解説していただき、とても勉強になりました。そうやって一人の指導者と、一人の施術者が真剣に話し合い、少しずつ知識のすり合わせをしていきます。

 

 

動きに問題のある子は、ストレッチやトレーニングなど、具体的な解決策を提示します。そうやって気づかなかった部分、悩んでいた部分を少しずつ理解してもらい、身体の使い方をブラッシュアップしていきました。

 

大好きなことで不幸になる人を減らしたい。

悲しむ女性

今回見学させていただいて、一番に感じたこと。それはみんな『バレエが大好き』だということ。当然のことかもしれませんが、厳しいトレーニングを必要とする競技ですから、当然心が折れてしまう子もいるでしょう。

 

でも真剣な眼差しで先生の指導に耳を傾け、実践する彼女たちはとても楽しそうでした。だから、僕は怪我や痛みで不幸になってほしくありません。カノン先生も僕も思いは同じでした。

 

素晴らしい環境で素晴らしい仲間と共に、素晴らしい演技をしてほしい。みんなが協力して、みんなが幸せになれるように・・・。

 

最後に

今回このような機会を与えてくださったこと、とても感謝しています。ありがとうございました!!!

 

カノン先生にお借りした本を参考にして、より知識を深め、これからも、カノンバレエアカデミーさんの生徒さんたちをサポートして参ります。それでは、また。

2020.10.30

RUCOE RUNがやってきた。

お知らせ

突然ですが、秋といえばスポーツですよね。皆さんは運動していますか??僕は最近ジムに通っています。気温が下がり始め、身体を動かした後は心地いい風にあたれますよね。

でも、スポーツするなら最高のパフォーマンスを発揮したい・・・。スポーツ後のケアはしっかり行いたい・・・。

そんなふうに思ったことありませんか?そんなあなたに、これがあります。

決して僕が大きいから小さく見えてるわけじゃありません。この機械が本当に小さいんです(笑)

その名も『RUCOE RUN』

これだけ小さければ持ち運びにも困りません。スポーツの大会に持って行く鞄の中にサッと忍び込ませたり、スポーツジムに持って行くにもポケットの中に突っ込んで持っていけます。

自宅に置いていたって、邪魔になりません。

RUCOE RUNってなんなの??

RUCOE RUNとは物理療法機器を製造・販売する「伊藤超短波」さんから発売されたパフォーマンス向上に特化したアウェイクニングギア(身体を目覚めさせて100%のパフォーマンスを引き出すための道具)です。ざっくり言うと、筋肉の伸び縮み(筋収縮)をサポートしてくれます。筋肉は収縮しにくくなると、パワー低下が起きます。つまり、ケガのリスクが高まるんですね。


そこで、この機械を使って正しい筋肉の収縮を教え込み、能力を引き上げてくれるって訳です。しかも、この機械の凄いところは、筋肉を使った後のケアができること!!!!酷使した後の筋肉を穏やかに刺激して筋肉の緊張を和らげて、疲労の蓄積を予防してくれます。

つまりこのRUCOE RUNは、一台でこんなことができます。

1 運動前の筋肉を目覚めさせる
2 いざ身体を動かすとなった際にパフォーマンスを向上させる
3 運動後の熱くなった筋肉をリセット


小さいボディーで大きなパワーを発揮してくれます。

ちなみに伊藤超短波さんといえば、この業界では知らない人はいないと思います。(ちなみに当院の機器もお世話になってます)さらに、公益財団法人日本陸上競技連盟のオフィシャルサプライヤーとしてアスリートのコンディショニングをサポートしています。

つまり、プロのアスリート・治療家もこよなく愛している、お墨付きの機械を作っている会社です。(YouTubeやってるプロアスリートの自宅とかにもよく置いてあるの見かけます。)そんな会社が本気を出して作ってしまった凄い機械です(笑)

RUCOE RUNの特徴は、こんなところです!


・手に馴染むコンパクトサイズ
・簡単な操作
・絶好調な状態・自信を持って運動ができる


いつでもどこでもケアできるのが嬉しいですね!次のページではどんな実際に院長が体験してみました!!

2020.08.10

お盆休み

こんにちは!

森のくま整骨院の村山です。

今年は特に外に出ることもままならず、なんとも寂しい夏になりそうですね(;;)

夏の花火はほとんど中止・・・
今年は大人しく庭で線香花火ですね(・・)

さて、森のくま整骨院のお盆休みをお知らせします。

今年は、このようにお盆休みをいただきます!

お間違いのないようにお気をつけください!

肩こり、腰痛、スポーツ障害、交通事故施術は、『森のくま整骨院』にお任せください!

〒292-0827

千葉県木更津市港南台2-12-3 猪テナントA

tel:0438-97-7665




↓↓ご予約はこちらから↓↓